2025/09/04

まるでかなり初期の量子コンピュータ(EQUAL日の出くん)

「死んでるわけじゃない」=「生きてる」
「死んで、いなくなった」=「死んでる」

清吉くん(大本開祖の次男)の消息を伝える神様の言葉を
思い出したら「なんか量子コンピュータみたいだなw」と
思いました。(その機械は「よく知らんけど」状態なのに、笑)
さすがの清吉くんも、2025年現在はすでに肉体は無くなってると
思いますが、この神示の時点ではまるで量子コンピュータを思わせる
状態だったのかもしれませんね。

清吉くん ≒「日の出の神」らしいのですが、
僕個人が「日の出」からイメージするのは、
地平線から半分「出てる」半分「隠れてる」
そんな状態の太陽です。
もちろんその比率は「50:50」じゃないとしても、
00」なら日の出前 「00:」だと登りきった状態で
それを日の出とは・・・僕だったら見なさないかな。
こちらもなんの因果か量子コンピュータを思わせる肌触りです。

ここら辺りでちょっと妄想に加速がかかりますが、
 「出雲」に「雲」がくっついてるのは、ハーフトーンであるいは
完全に太陽の姿をシャットアウトするけどそれなりに光も通す。
それを誰にでも解る状態を表すのが「雲」だから?かもしれません。
「クラウド」って言葉を通じて出雲とコンピュータが繋がるのは
実は偶然じゃないのかも?なんちゃらの見えない手が・・・?
(ちと強引か)

② もしも地球が透明なシャボン玉だったら、いつでも日の出は
「100:0」の完全円形放射状になるはずですが、残念ながら
(肉眼では)光を通さない地球に遮られてしまう・・・
「天照国照」の状態でしか人間の目には映らないのでしょう。

③ 憧れの「水晶の世」とは、世界全てがキラキラ透明な水晶になるわけ
じゃなくて、人間サイドの「視力」(能力)が、地球を透かしても
光を感じる状態にメタモルフォーゼした未来をいうのかもしれません。

なんか人類以外でもそんな芸当ができる生物はいそうだけど(笑)
それにコンピュータどこ行った?ってまとめですが。