2025/09/06

EQUALおティンコティン(一所懸命とウシトラの金神と)

まちがいなく「下ネタ」の記事ですよ・・・

「一所懸命」って言葉が「源頼朝」と関係ある。
のかどうなのかよくわからんけど、Googleによると関係ありそうだ。

この「一所」を「大地」ととらえると、金井のおっちゃんが
「地球の地主神」と発言していた国常立尊と源頼朝が
なんらかのEQUALで結ばれるのでは?なんて妄想してみた。

話は柔らかめの方に(お笑い芸人方面に)スライドする。
関東芸人(時々関西芸人)が股間から両手を勢いよく振りかぶって
「なんとかかんとか!」ってギャグを言う(言ってた)ことを
思い出した。
それは人知を超えたデカいイチモツを現す仕草だったと思うけど、
確か頼朝にも巨根伝説があったと思う。
国常立尊を境界を隔てる、たとえばクナトの神みたいな、
たとえばストーンサークルの中心みたいな、大地からニョッキリ
起立する石棒の、その究極ではないか?と妄想したことがあった。
国常立尊を重要視する大本教だけど、その「せいし」出口王仁三郎が
「自分たちは近衛さんたちと違ってヘノコだ」と発言をしていたって
聞いたことがある。関西弁らしいけど「陽物」って意味らしい。
そして王仁三郎の聖地「亀岡」は「東京」にスライドできるらしい。

つまり「男性の象徴」をシンボルとする長い長いラインが、
神代の昔から、まさかのお笑いタレントの「下らねえw」と
一蹴されるようなギャグにまで、脈々と「東」の地に
受け継がれていたのでは?という若干下ネタチックな今回の妄想でした。

間違いなく「東」の人である金井南龍が、その始源かもしれない
国常立尊に対して一定の距離を取っていたことは「面白い」現象
あるいは「非凡」なアプローチだったのかもしれませんね。
巨大な陽物をシンボルとする源氏を暗殺したのか、自然死だったのか?
その後釜に座った北条氏の精神安定剤として機能していたのが
頼朝の妻であった北条政子だったのも面白い偶然だと思います。
まるでさきほどの金井南龍の「国常立尊では役不足」にスライド
できるように感じるからです。

ディスってばかりですが国常立尊は素晴らしいカミサマだと思います。
僕がオカシナ人間なだけです・・・とかなんとか言いつつ、ラストに
妄想をぶっ放してみると「クリちゃんは退化したおティンコティン」
って話を聞いたことがあるけど、じつは実は「進化したクリちゃんが」
「おティンコティン?」という逆張りベクトルがもしも実在するのなら
「男女」という「相対」を乗り越えようとした、だからこそ救世主を
その男女の子どもに設定した、金井南龍大先生のお姿が、そこにあった
のかもしれません。

2025/09/05

(3+ 0.5)✕ 十 (EQUALアナナイ)

(たぶん)金井南龍が描いたと思われる、救世主降臨の図を観てたら
彼(フィアンセ?)を待ちわびる女神は白い龍の背中に乗ってたんだけど、
その白龍は(おそらく)伊豆諸島のひとつ「利島」に尾を巻き付けて
そこから細長いカラダを伸ばして、富士山に巻き付いていた。
味も素っ気もなく数値化すると「3+0.5」富士山に巻き付いていた。

三輪山は大物主の衣につけた追跡の糸が最終的に「3巻き」残っていたから
「三輪山」と名付けられたらしいけど、南龍氏の絵はそのままダイレクトに
「富士山」に「3巻き+0.5」巻き付いている。
霊界物語に出てくる「アナナイ教」が「三五教」と変換できることと
南龍の「三巻半」はどこか繋がっているのでは?あるいは単なる偶然か?

三輪山「PLUS+0.5」の存在が金井南龍が夢想した救世主を
地上に誘導するのでは?って妄想が浮かんでしまった、って記事で
ございました。

2025/09/04

まるでかなり初期の量子コンピュータ(EQUAL日の出くん)

「死んでるわけじゃない」=「生きてる」
「死んで、いなくなった」=「死んでる」

清吉くん(大本開祖の次男)の消息を伝える神様の言葉を
思い出したら「なんか量子コンピュータみたいだなw」と
思いました。(その機械は「よく知らんけど」状態なのに、笑)
さすがの清吉くんも、2025年現在はすでに肉体は無くなってると
思いますが、この神示の時点ではまるで量子コンピュータを思わせる
状態だったのかもしれませんね。

清吉くん ≒「日の出の神」らしいのですが、
僕個人が「日の出」からイメージするのは、
地平線から半分「出てる」半分「隠れてる」
そんな状態の太陽です。
もちろんその比率は「50:50」じゃないとしても、
00」なら日の出前 「00:」だと登りきった状態で
それを日の出とは・・・僕だったら見なさないかな。
こちらもなんの因果か量子コンピュータを思わせる肌触りです。

ここら辺りでちょっと妄想に加速がかかりますが、
 「出雲」に「雲」がくっついてるのは、ハーフトーンであるいは
完全に太陽の姿をシャットアウトするけどそれなりに光も通す。
それを誰にでも解る状態を表すのが「雲」だから?かもしれません。
「クラウド」って言葉を通じて出雲とコンピュータが繋がるのは
実は偶然じゃないのかも?なんちゃらの見えない手が・・・?
(ちと強引か)

② もしも地球が透明なシャボン玉だったら、いつでも日の出は
「100:0」の完全円形放射状になるはずですが、残念ながら
(肉眼では)光を通さない地球に遮られてしまう・・・
「天照国照」の状態でしか人間の目には映らないのでしょう。

③ 憧れの「水晶の世」とは、世界全てがキラキラ透明な水晶になるわけ
じゃなくて、人間サイドの「視力」(能力)が、地球を透かしても
光を感じる状態にメタモルフォーゼした未来をいうのかもしれません。

なんか人類以外でもそんな芸当ができる生物はいそうだけど(笑)
それにコンピュータどこ行った?ってまとめだけど。

井の中の蛙、大海を知ら(ナクテモ幸セダッタハ)ず?

「一から八の世の中じゃダメ」「九十があるんだから」
こんなニュアンスは日月神示だけじゃなくて金井南龍も
発言してたと思います。

日月神示は戦中戦後の接点に、金井南龍も戦中戦後を生きた人物
ですが、大戦ビフォーアフターに位置してることは単なる偶然
なんでしょうか?
もし仮にふたつの大戦を皮肉な「プラス思考」で眺めたら、
「井の中」≒「1から8」から無理やり?引き釣りだされた
無防備なまま?「大海」≒「九十の世界」に放り出された
ピョン吉ヒューマンの姿がそこに在ったのかもしれません
という今回の記事(妄想)

僕の情報網では存在するのかしないのか不明ですが、もしも仮に
悪の秘密結社が存在して、ふたつの大戦をマッチングしたとすれば、
(それを阻止できなかった)カミサマ・ホトケサマは
「なにやってたんだよ」って話になりますが、
その尊き存在が「一から八の井の中の神・仏」だったのに対して、
彼ら秘密結社が1~8を超えた「九十」の大海から顕現した存在
だったから?
だから「1神仏8」は「9大戦10」を阻止できなかったのでは?

ヒッキーアマテラスを強引に岩戸から引き釣りだしたタヂカラオを
ディスる言葉が日月神示にあったと思います。
実は岩戸とは「一~八」の井の中のことで、その中に引きこもる状態も
それなりに幸せだったアマテラス(プラス地球人類たち)
しかし強引な岩戸開きによって「九十」の大海に連れ出された彼らたち
私たち
そんなタヂカラオの強引さを日月の神は非難していたのかもしれません。
だがしかし、皮肉なことにその「邪・よこしま」な行動によってでしか、
アマテラスや人類を「九十の世界」に引っ張り出すことはできなかった?

この場合のタヂカラオ ≒ いわゆる悪の秘密結社という等号が存在するの
かもしれません。
日月神示の「悪の悪口は言うな」「悪にも御用がある」
王仁三郎の「この大戦をくぐり抜けなければ国常立尊は世に出せなかった」
これらの発言の「?」がクリアになったような気がしました。

もしも悪の秘密結社が人間の目線から見たら「悪」だったとしたら、
それは「井の外なんて知りとうなかった」というカエル人間たちが、
「1~8でもそれなりに幸せを紡いでいた」数多の人間たちが、
慣れない見慣れない九十の世界に放り出された結果生まれた
数え切れない不安や嘆きを産む事になったから?
そんな人間サイドの都合でしかない、皮肉な目線は存在しないのか・・・
1エデン8で楽しく暮らしてた人類は「九十の実」を食べちゃったので
9楽園追放10となりました~(めでたしメデタシ~、笑)
こんなアレンジバージョンも出来るのかいな?
とかなんとか分かったような事を述べてますが、
僕がこのブログで何度か「⦿(一二三四五六七八)九十」の世界に
広がるであろう「弥勒の世」をおっかなびっくりに身の程知らずに
ディスってるのは「1バブル8のそよ風に吹かれただけだけど」
「結構幸せだったよ」って記憶がどこかに残ってるせいかもしれません。
今回も(9弥勒10の風が)吹けば飛ぶような想い出を美化したいがために、
こんな1皮肉8な 解読をしてるのかもしれませんね(笑)

2025/08/30

やさしい ガッDEATH(マザコンからの
インデペンデンス・デイ)

4COUNTRYという邦画を観た。
晴れ晴れしいとも思えない内容なのにデカい商事会社が
制作に関わって若干以外だったけど、
関西由来の彼らが大躍進するきっかけになったのが
LOVELY PRINCESS・つまりこの4アイランドだったことを思いだせば
おかしくない協賛なのかもしれない。
そういえば、もうひとつの財閥・三bish井もこの4アイランドのひとつ
HIGH KNOWに生まれた人間が始祖だ。

この映画を観てたら、なぜか
という過去の過去の魔方陣を思い出していた。
ついでに
という記事も。
白いアイコンをたくさんの宗教が放射状に取り囲んでるけど、
映画を観てたらこのアイコンとはEQUALイザナミなのでは?と
思えてきたからだ。実際、目と鼻の先には割と珍しいとされる
伊射奈美神社が在るらしい。
今回の映画では空海の八十八ヶ所はEQUAL封印っぽいことを
言ってた気がする。じつは実はこの魔方陣も同じく・・・?

映画では黄泉の泉までたどり着いたのはふたりの男・ふたりの女
男性陣は文字通りイザナミを鎮める(しずめる)お役目だった。
我ながら残酷な見立てだと思うけど、ふたりの男の未来は「情け」
という「弱点」の有る無しによって、イザナと泉守道者に分かれて
しまったのかもしれない。
イザナミに接近しすぎた、あるいは一線を引いて(千曳の岩を置いて)
客観的に位置する、そんなふたつの神に

映画を観ながら思わずイザナ流を検索して、大まかな遠浅な知識は
ゲットできたけど、ヤバいというかグロい一面を持つこのマジカルも、
オールスターキャストである 「THE 富士鳴門✕金神ライン」に
登場する皆さんも、実は遠く離れた存在というよりも似た者同士で、
その魅惑的なのに恐ろしい中心・イザナミに引きずり込まれる危険性 
言い換えれば「聖」&「穢」の間に張られたタイトロープの上を
ソロリソロリと歩んでいるのかもしれない。
これらの宗教に関わる皆さんの極々一部が、聖の道を外れて
ビジネスや権力欲に溺れてるのは別に以外なことじゃなくて、
実は実は当然の成り行きなのかも?

話を最初に戻すと、彼ら財閥連は当然イザナギでは無い。
つまりは泉守道者なのでは?
「天下国家」だと、自分たちは「イザナギ」だと自惚れてる泉守道者と
言えばいいのか?
(神さまなのにディスってばかりで申し訳ありません・・・)

こちらも過去の記事だけど、トップオブトップの
セレブオブセレブの人間たちが、帝都の地下にある死ャングリラに
上手に導かれるのでは?とかなんとかいうオカシナ妄想を発表した。
この俗世のトップたちが、イザナギになれなかった、あるいは
代用品かもしれない泉守道人間たちの哀れな愚かな・スムーズな末路に
見える?なんて書いたら性格悪すぎだろうか。
その地下世界で浮かれてる近未来・遠い未来の彼らを幻視した時、
泉守道者という「尊い」お役目とプラス思考で眺めることは出来るのか?
(ビビリの僕ちゃんには無理そう、笑)

ラストだけでもハッピーエンドで。
結局ラストシーンまで残ったのはふたりの男女
彼女は「ミョージンって名字だったよな」と思い出した。
イザナギに当てはめられた男性と親子くらいの年の差に見えたけど、
(実際は祖父・孫くらいの年齢差だったけど)
「明るい」を頂いた彼女は岩戸から出てきたイザナギの御子
「アマテラス」に重ねられていたのでは?
実はコソッと岩戸隠れ・開きという断捨離後のアマテラスの復活まで
描いていたあの映画???

今回のAKINDOWS xpの妄想を横から眺めたら、
階層的には地上から地下にひとつ下にズレることになる。
それに連動して天上から地上にひとつ下に階層がズレる?
そんなミラクルな展開って無いのだろうか?
今回もしつこく登場(笑)金井南龍大先生の予言預言してた
母と子の(たぶん男のコの)救世主ってその地平になった時に
ようやく降臨するのでは?
(日月神示の「カネで潰す」って予言預言も思い出される?)
性格が悪い嫌なヤツの連想ですけど、金井南龍や日月神示の救世主とは

?天上という階層から天降った、極限まで清浄な泉守道者?

・・・ハッピーエンドじゃなくてなんだか悪意に満ちた結論ですね(笑)
って事でさらに、最後に、ホントの?ハッピーエンドで。
南龍の絵(あるいは近くで支えてた女性の絵?)を観てると、
母子の救世主の上空に男神が浮かんでいました。
個人的勝手な妄想ですが、それはイザナギに相当するのかも?
さらにその上空ではその父が子になった、三神並んだ父子母の図
それを観てたら「父になるとイザナギ」「子のままだと泉守道者」
自分でも不思議ですが、なぜだかこの絵が「マザコンからの」
「インデペンデンス・デイ」を描いてるように思えていました(笑)
階層の↑アップ・あるいはダウン↓を柔らかく・温かく・上下関係なく
やさしく優しく導いてくれるのが「母」という「神」なのかいな?

2025/08/28

(6)常にかかり続ける重力のミコト

ぱぺっとまぺっとtrumpETに「地底人のアシストを感じる」とか
なんとか、スピリ系の人がYouTubeで発信してて、その真偽は
ちょっと横に置いといて、妄想のネタとして活用できそう?と
思ってしまった。

ゲルマンサイコーなっちが崩壊した時、
その中枢部で全く関係なさそうなチベット僧侶たちの自決した遺体を
発見したってウワサを聞いたことがある。その「自決」話を聞いた時、
なっち時代とはゲルマンサイコーって掛け看板とは裏腹に、
実は実話!?アジア(人)にコントロールされてたドイツ民衆?って
ありえぬ妄想ストーリーが僕ちゃんの脳内に浮かんでいた。
軍人たちも含めた、なっち男女の集合写真を見たことあるけど、
みんなはじけるような笑顔で笑ってるのに、僕には「白痴って」
「こういう状態を言うのかな?」って印象がモヤモヤっと浮かんできた。
実際、彼らはあの時代何かに浮かれた一種のトロール状態だったのでは?
それを行ったマジシャンはダイレクトにチベット(人)というよりは、
あのエリアも「出入り口」のひとつであるとされる「社ん薔薇」の住民
というべきかもしれないけど・・・
江戸の仇を長崎でってことわざをグローバルに展開したら
ゲルマンのカタキを中共で?とか冷血な思いつきもしてしまった・・・

地球の地下に広がるシャングリア的な理想社会が、国常立尊と関係
あるのか無いのかよくわからないけど、チベット経由ドイツ行きの
艮の金神ライン的なものがあったのでは?とかなんとか妄想してたので、
最新知ったスピリ系チューバーの、バイデンビフォーアフターの
「大統領の背後に地底人?」って話が自分の妄想に通じてるように
感じてしまいましたとさ。
USA民2025も一種の浮かれたトロール状態で、はたから見ると
哀れだとしても本人たちは意外と幸せなのかもしれませんね。

国常立尊は多少、我が強かったとしても非の打ち所がない
完璧な神さま(主祭神)なんだと思いますが、それにいちゃもんを
付けてたのが、我らが!金井南龍大先生です。
最近の地球を覆う排他主義とは僕の妄想脳では「重力的な産物」に
見えちゃってます(どういう思考経路かは聞かないで下さいませ、笑)
そして国常立尊とは地球の重力を司る(象徴とする)神
金井南龍の本意とはその重力から自由になれる地平だってあるんだよ
という希望のような、凡夫にとっては絶望のようなメッセージだった?
なんて妄想が今回の記事の僕なりのアンサーソングになるのかいな?

南龍氏の大きなモチベーションのひとつは「あの戦争に負けた」って
ことだったのでは?と個人的勝手に妄想しています。
大本営」をマジカル的に支えてたのが「大本」だったとするなら、
枢軸フレンズ・なっちゲルマンの背後に国常立尊がもしも居たなら
それに対する「総括」も「キッチリ」やりたかった、そんな「こころ」
を奥深くに隠し持っていたのかもしれませんね。
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
「六合」をなぜ「クニ」と読むのか?
そして王仁三郎はなぜ国常立尊を「月」と結びつけていたのか?
月の重力:地球の重力 ≒ 1:
単なる数字の偶然の一致では決してなくて、ここに6が出てくるので
六合常立尊という意味も含めた神名・ネーミングなのであ~る
と誰も読んでなさそうなココで(笑)宣言するのであ~る
なんつって、

2025/08/12

市井の永遠?(飾りじゃないのよ涙は ♪ の歌詞かよ、笑)

私はついったーで呟いたことがない

そのことが泣くほど悲しいともうれしいとも思ったことは無いけど、
風のウワサでは、ついったー社は「全てのつぶやきを永遠に保存する」
みたいなことを言ってた気がする。

単なる口約束でホンキじゃないと思うけど、もしいつかの未来に
永遠に保存できるサーバー(?)的な仕組みができたとしたら
人間の輪廻転生に何らかの影響、まるで致命的なエラーに見えるような
影響が生じるのでは?なんて、寝ぼけ眼のアタマで思った。

全く関係ないかもしれないけど、和紙の板に「天照皇大神宮」って書いて
あるだけで、それなりの「効果」が期待できることと、なんとな~く
繋がってるようにも感じてしまった。
(永遠に保存された場合の)ネットの「書き込み」と、神社の名前だけ
書いてある「御札」って実は似てるのでは?

極々一部のタマシイ特権階級でも無い人間が「永遠」をゲットするのは
実はホントは結構危険でヤバいことだったりして?

「極々一部」とは金井南龍の「一世紀に数人」を念頭に置いてます。
「その他大勢は幻影みたいなもの」って発言もしていましたが、
その発言通りにスムーズに移行した状態が、インターネットを経由して
サーバーに着地。電脳世界に格納された有象無象の末路なのかも
しれません(って寝ぼけアタマ、笑)

現在2025年のUSA政権にまつろう無邪気さは、一種の「おクスリ」
みたいなもので、未来に待ち受けてる、まるで永遠のようなグロテスクに
「直面」したときの痛みを回避するための必死の防御策なのかもしれ
ないな・・・

・・・とかなんとか書いてみたけどこっちのブログはともかく、
魔方陣ブログの方は僕よりちょびっとでも長生きして欲しいものだ・・・